雪だるま

2014年03月19日

2013.1月18・19日【りんごの森のキッズスクール】
「雪だるまの絵を描いてみよう!」

この冬は大雪で、全国各地に“ゆきだるま職人”が出没したようですが、
りんごの森でも、キッズとお部屋の中に飾れる「雪だるま」をつくりました。



まずは、3歳から年長さんキッズ

まずは雪だるまと雪の下準備をして・・・



スキな色でマフラーや手袋の模様をつくりマース☆



切り取った小物を雪だるまさんにつけてあげたら完成!









キレイに模様を作らなきゃ・・・なんて気負わなくても大丈夫。
3歳のYちゃんの模様も・・・

仕上がってみると、ほらステキ☆




お次は小学生キッズ

スキな色で模様を作って・・・


手袋なんかを切り取って・・・


雪だるまを描いたら・・・


雪だるまにぼうしをかぶせたり、ボタンをつけたりします。


はい、かわいい雪だるま完成です☆
1年生のYチャんの雪だるまは、まるで絵本の中から抜け出してきたよう。


3年生のKくんの雪だるまは、元気いっぱい!


1年生のT子ちゃんの雪だるまは、なんだか楽しそう!


2年生のYちゃんの雪だるまは、とってもオシャレ☆



みんな、とってもかわいい雪だるまを完成させてくれました。

わたしも後から甥っ子と一緒にやってみたら、
たのしかったデス☆

暖かいお部屋の中に雪だるまの絵。なんだかいいですね。
キッズも帰ってから、おうちに飾ってもらっているんだろうなぁ・・・
なんていう思いを巡らせました。
  

Posted by りんごの森のミズキせんせい at 17:28Comments(0)りんごの森のKIDS SCHOOL

だいぶ前の話なんですが・・・

2014年03月19日

2013.12月【りんごの森のキッズスクール】


やっと今年度入試が終わり、一段落したので、
滞りまくっていた更新を・・・;

12月のKIDSはお正月準備の月でした。
(今もう3月ですよ、とかのツッコミは控えめにお願いいたします)


その1:年賀状(12/7)

干支にちなんでテーマは「馬」です。
変形年賀状なので、二つ折りにして端を金色のシールでとめて、
もらった人が開くと馬の絵が出てくるようになっています。



1年生も




6年生も


素敵な年賀状できました☆

その2:お正月の飾り盆(12/21)

「お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるものを描こう!」
と、言うわけで・・・

お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの
3年生のAちゃんは「梅」


お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの
1年生のYクんは「門松」
2年生のYちゃんは「桜」



お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの
6年生のYちゃんは「鏡餅」


お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの
3年生のKくんは「朱鷺」
お!カッコいい!


お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの
3年生のSくんは「ブルーローズ」
いいね!



そして、1年生のT子ちゃんの
お正月に見たら、“オメデタイ気持ち”になるもの・・・・

「お年玉!!!!!」


マチガイない。笑




  

Posted by りんごの森のミズキせんせい at 15:48Comments(0)りんごの森のKIDS SCHOOL