マル秘特訓中

2012年07月31日

美大受験予備校 DESIGN PLANT @りんごの森
夏季講座 中期【平面デザイン講座】


さて、DESIGN PLANTは、
美大受験の中でもデザイン・工芸科受験に特化した美大予備校ですから
そのカラーを全面に押し出して、現在は中期【平面デザイン講座】の真っ最中なのですが、

なんだか全然BLOGに出てこない・・・

そうなんです。それはね・・・
現在“マル秘特訓中”だからデス!
そう!内容は、

マル秘特訓中

でもちょっとここでチラ見せしちゃおっと。笑


最初は、
コレ↓を「くるみ」だと言い張るレベルから始めた

マル秘特訓中

『なんなの?ふざけてんの?』

みたいな受講生でも(^_^;)
2週間かけて、確実にレベルUPするゾ!という特訓内容です。

課題は、地味で細々した課題がとにかく多くて、スケジュールはかなりタイト。肉体的にもハードです。

そして夏のわたしは、情け容赦のない。笑


しかも、そのわりに、
講座開始から一週間以上が過ぎても、
気づけばB3サイズの色彩構成作品一枚、まともに描かせてもらえてない・・・
夜、自宅で、
課題が多すぎて時間内にできず、持ち帰りになった分をやりながら、

『なんなのこの色遊び課題、意味あんの?!色彩構成やらせろ=!(><)』

そんな風に思ったひともいたかもしれません。

が、昨日・今日と、
ここまでの地道な積み重ねがバババーッとひとつにまとまっていく感覚を覚えている人もいるかと思いマス。

そう、最初は、
くるみひとつ描けなくたって、
色もまともに合わせられなくたって、
構成のコの字も知らずに始めたって、

地道にやってきた事をつなげてみると・・・
『難しそう・・・』
『またダメ出しされた・・・いつになったらOK出るのか・・・』
『くるみ一個でも描けないのに、モチーフ三個も四個も描けそうにもない・・・』
そう思っていたはずの[色彩構成]なのに、

『アレ?なんかわりと形になってくかも・・・』

と思ったんじゃないでしょうか。

マル秘特訓中

そうです。
みんなの中に眠ってる力を“叩き起こす”ためのここまででした。


たとえ、
最初はくるみひとつ描けなくても、
生まれて初めての色彩構成でも、
やった分だけは、ちゃんと力になっています。
そして、リメイクしたら更に高く飛べるのです。

マル秘特訓中


さ、【平面デザイン講座】も残るはあと2日。
最後の課題の“裏テーマ”は、参考作品集を見ると感じるはずの

『どうやったら3時間でこんなの描けんの?!絶対ムリッ!(><)』

受験生のその負の思い込み、残り二日で解消します。

だいじょうぶ。
やり方はある。

だって、
みんなが今、自分の作業スピードと比べて超人的だと思っている参考作品を描いた今の美大1年生だって、
去年はみんなと同じ受験生だったんだし。



★デザインとアートの教室 りんごの森 ウェブサイトURL
http://ringo-no-mori.com



デザインとアートの教室 りんごの森 URL http://ringo-no-mori.com
同じカテゴリー(美大予備校:DESIGN PLANT)の記事画像
久石譲 作品  市民演奏会 空間デザイン
修了制作 第1位
修了制作 第2位
修了制作 第3位
えほん
えほん
同じカテゴリー(美大予備校:DESIGN PLANT)の記事
 久石譲 作品 市民演奏会 空間デザイン (2015-11-11 18:10)
 修了制作 第1位 (2015-04-21 21:54)
 修了制作 第2位 (2015-04-16 22:29)
 修了制作 第3位 (2015-04-15 20:26)
 えほん (2014-12-27 20:20)
 えほん (2014-11-19 21:27)

Posted by りんごの森のミズキせんせい at 01:03│Comments(0)美大予備校:DESIGN PLANT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。