合格のその先へ
2013年05月30日
元受講生たちから、日々、いろいろな連絡が来ます。
コンペに入賞したとか、就職が決まったとか、大学院に進学するとか、
成績が学年1位だったとか、彼女ができたとか 笑
そんな風に、
彼らが“合格の先の未来”で頑張っていることが伝わってくるのを
とてもうれしく思います。
もちろん、課題に行き詰まってるとか、進路に悩んでるとか、
最近たるんでるから気合いを入れてくれとか、
今回はクラストップを狙ってるから
今日の深夜2時から電話でプレゼン練習につきあってくれ、
とか、そういう連絡も来るわけですが。笑
それも、うれしいですね。
なにしろ、“ライフワーク:おせっかい”ですからね。笑
学内コンペに通ってポスターになったから見てね、
と美大生から送られてきたポスターを教室に貼った後、
今年の受験生が、作品に使う色を選ぶために作ったカラーチップの並ぶ机を見て、
あーみんな、いつかの春にここから始まって、すいぶん遠くまで飛んで行ったなぁなんて思ったりしました。

また今年も、合格までと合格のその先の4年間と、
更にその先の40年間につながっていく“学びのデザイン”をしていきたいナと思います。
今年の受講生たちと一緒に。
http://ringo-no-mori.com/
コンペに入賞したとか、就職が決まったとか、大学院に進学するとか、
成績が学年1位だったとか、彼女ができたとか 笑
そんな風に、
彼らが“合格の先の未来”で頑張っていることが伝わってくるのを
とてもうれしく思います。
もちろん、課題に行き詰まってるとか、進路に悩んでるとか、
最近たるんでるから気合いを入れてくれとか、
今回はクラストップを狙ってるから
今日の深夜2時から電話でプレゼン練習につきあってくれ、
とか、そういう連絡も来るわけですが。笑
それも、うれしいですね。
なにしろ、“ライフワーク:おせっかい”ですからね。笑
学内コンペに通ってポスターになったから見てね、
と美大生から送られてきたポスターを教室に貼った後、
今年の受験生が、作品に使う色を選ぶために作ったカラーチップの並ぶ机を見て、
あーみんな、いつかの春にここから始まって、すいぶん遠くまで飛んで行ったなぁなんて思ったりしました。

また今年も、合格までと合格のその先の4年間と、
更にその先の40年間につながっていく“学びのデザイン”をしていきたいナと思います。
今年の受講生たちと一緒に。
http://ringo-no-mori.com/
デザインとアートの教室 りんごの森 URL
http://ringo-no-mori.com
Posted by りんごの森のミズキせんせい at 21:42│Comments(0)
│美大予備校:DESIGN PLANT