絵って習ってウマくなるの?!その2
2013年11月29日
絵って習ってウマくなるの?!
その疑問に、今回は美大予備校DESIGN PLANT受講生 浪人生Mの「手の構成デッサン」の比較でお答えします。
浪人生Mの作品↓

浪人生Mが屋代高校3年生の時に
別の予備校で最初に描いた作品↓

最初に描いた手は、指の骨格理解ができていないようで、手首から肘までも長過ぎます。
みなさんもご自身の左腕の肘を曲げて、その上に右手を乗せてみてください。
腕は手のひらよりも長いというイメージがありますが、
実際のところ、手首から肘までの長さは、ほぼ手のひら一個分の長さなのです。
つまりこれは長過ぎますね。
なにより左手が焦げたあんぱんのようです…^^;
美大に行くような人は、最初から絵がうまいのだろうと思われがちですが、
そんなことはありません。
多少うまかったとしても、受験レベルかどうかといえば、
やはり、そこまでではないのです。
最初からウマいヤツなんていないのです。
大事なのは、ウマいかどうかではなく、
ウマくなりたいかどうかです。
最初はヘタでもいいのです。
ヘタならうまくなればいいだけのこと。
ウマくなる方法なんていくらでもあるのですから。
12月から始まる冬季講座では、
浪人生Mを劇的に変化させた
初心者を中級者にする【基礎課題】や中級者を上級者にする【合格メソッド】なんかを使って、
一人一人が“本来持っている力”を引き出していく予定です。
うちは、少人数制でやっているので、定員は少なめです。
お申し込みはお早めに〜。
受講生参考作品↓
http://ringo-no-mori.com/13winter-class.html
その疑問に、今回は美大予備校DESIGN PLANT受講生 浪人生Mの「手の構成デッサン」の比較でお答えします。
浪人生Mの作品↓

浪人生Mが屋代高校3年生の時に
別の予備校で最初に描いた作品↓

最初に描いた手は、指の骨格理解ができていないようで、手首から肘までも長過ぎます。
みなさんもご自身の左腕の肘を曲げて、その上に右手を乗せてみてください。
腕は手のひらよりも長いというイメージがありますが、
実際のところ、手首から肘までの長さは、ほぼ手のひら一個分の長さなのです。
つまりこれは長過ぎますね。
なにより左手が焦げたあんぱんのようです…^^;
美大に行くような人は、最初から絵がうまいのだろうと思われがちですが、
そんなことはありません。
多少うまかったとしても、受験レベルかどうかといえば、
やはり、そこまでではないのです。
最初からウマいヤツなんていないのです。
大事なのは、ウマいかどうかではなく、
ウマくなりたいかどうかです。
最初はヘタでもいいのです。
ヘタならうまくなればいいだけのこと。
ウマくなる方法なんていくらでもあるのですから。
12月から始まる冬季講座では、
浪人生Mを劇的に変化させた
初心者を中級者にする【基礎課題】や中級者を上級者にする【合格メソッド】なんかを使って、
一人一人が“本来持っている力”を引き出していく予定です。
うちは、少人数制でやっているので、定員は少なめです。
お申し込みはお早めに〜。
受講生参考作品↓
http://ringo-no-mori.com/13winter-class.html
Posted by りんごの森のミズキせんせい at 00:32│Comments(0)
│美大予備校:DESIGN PLANT