トード・ボーンチェの照明

2012年07月20日

りんごの森のKIDS SCHOOLに集まって来るこどもたちは、
教室の中のちょっとした“仕掛け”=デザインをみつけては、毎回何か報告してくれるのですが、

先月の教室で、彼らがみつけたのがコチラ↓

トード・ボーンチェの照明

「ちょっとiPhone借して」というので手渡すと、
小学2年・3年の男子コンビでなにやらトイレで写真を撮っていました。笑
トイレの照明、【トード・ボーンチェ】 デザインの【Garland】が気になったみたいです。

この照明は、
切り絵のように一枚のプレート状になっている薄いスチールをフレームから切り離して、
電球に自分で巻き付けて形にするんですが・・・
その作業をしたのは教室の開業前で、
重い物を運んだり、何かを組み立てたりにともなうアクシデントで
わたしの手のほぼ8割の爪が割れたり、はがれかけて浮いたりしている状態だったんですね・・・
で、その状態で脚立に乗って、電球に巻き付けていたわけです。

そしてうっかり、
絆創膏の内側にこのごく薄い金属であるランプシェードの先端を滑り込ませてしまいました・・・

それが、真ん中辺りで割れて半分浮いた爪と指の間に“in”。

割れた爪に小さい花かなんかがひっかかっているようで、それが外れないどころか、
ちょっと動かすだけでも背筋がゾクッとするような痛みで微動だにできません(T_T)
あの時思った言葉はただひとつ。

「たすけて・・・」

ま、そうは言っても、
開業前の物件のトイレの中で、
万歳をしているような体勢で助けを待ってもムダなので、
その後のことはご想像にお任せします。

ただ一言言えるのは、


拷問ならとっくに秘密を吐いてるレベル。


この一件で、スパイには向かない事がわかってよかったです。笑



【トード・ボーンチェ】:オランダ出身のインダストリアルデザイナー
Studio Tord Boontje  
http://tordboontje.com

★デザインとアートの教室 りんごの森 ウェブサイトURL
http://ringo-no-mori.com

★facebook:デザインとアートの教室 りんごの森
http://www.facebook.com/pages/デザインとアートの教室-りんごの森/433065046716499
KIDS SCHOOLのこれまでの活動はfacebookでご覧いただけます。





デザインとアートの教室 りんごの森 URL http://ringo-no-mori.com
同じカテゴリー(りんごの森のデザインあれこれ)の記事画像
トリックアート???
りんごの森の教室の中
同じカテゴリー(りんごの森のデザインあれこれ)の記事
 トリックアート??? (2012-07-21 18:40)
 りんごの森の教室の中 (2012-07-20 18:51)

Posted by りんごの森のミズキせんせい at 19:17│Comments(4)りんごの森のデザインあれこれ
この記事へのコメント
素敵な教室ですね。
またお邪魔します。
Posted by モリヤ at 2012年07月21日 11:04
ありがとうございマス。

ビル裏の離れ屋なんで、
中央通り側からは見えないんですけど、案外街中ですね。

こんなところにこんな建物があるのは、全く知りませんでしたけど。笑
Posted by りんごの森のミズキせんせいりんごの森のミズキせんせい at 2012年07月21日 18:53
こんにちは。shino-hahaです。

ボーンチェのガーランド、我家では、まだパッケージを開けない状態で眠っております。
そんなにキケン(笑)なシロモノならば、娘が帰省した時にやってもらわねば。。。

今度、大人の教室に参加したいです。
Posted by Bon VivantBon Vivant at 2012年07月24日 00:45
わぁ!shino-hahaサマ
お久しぶりです!

shinoから冬に帰ったら行くねとメールが来ましたよ。
夏は忙しいみたいですね、でも充実しているみたいで、安心しました。

ガーランド、
あれ、切り離さずに、四角いまま壁に飾ってもかわいいですよ。
ちょこっと草花を前面に起こして、半立体なカンジに仕立ててもいいかと。

くれぐれも、指先にはご注意ください。
(爪が剥がれていない限り大丈夫ですが・・・笑)
Posted by りんごの森のミズキせんせいりんごの森のミズキせんせい at 2012年07月24日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。