なんで受けないのか不思議なくらい。
2014年07月08日
美大予備校:DESIGN PLANTの春季講座のこと
・グループワークの円滑な進め方



・アイデアの発想法

・ブレストの正しい方法

・アイデアを具現化するための手順



・プレゼンテーションのコツ

美大予備校 DESIGN PLANTの目的は、
受講生を美大に合格させる事、
ではなくて、
「長野からデザイナー・クリエイターを輩出すること」
なので、
受かる“まで” と 受かって“から”
その両方に“効く”講座内容がうちの“ウリ”なわけです。
そのため卒業生が最後にうちで受ける講座でもある春季講座は、
大学を卒業する時に、ちゃんとデザイナーとして、クリエイターとして、社会に着地するために、
学生生活で必要になるスキルをギュッと詰め込んだ講座内容になっています。
この、大学に入ってからにダイレクトにつながっていく講座内容は、
これがわたしの真骨頂!と言えるほど、
自信を持っておすすめできる内容デス。
しかも、受講料は無料でした。
だから、将来、デザインで生きていきたい高校生のみなさんが、
なんでみんな講座を受けに来ないのか、不思議なくらいですね。笑
そんなわけで、
今年もりんごの森から
少数精鋭部隊を各大学に送り込みました。
りんごの森の0期・1期生のみなさま、
この後輩たちをどうぞよろしくお願いいたします。
・グループワークの円滑な進め方

・アイデアの発想法
・ブレストの正しい方法
・アイデアを具現化するための手順
・プレゼンテーションのコツ
美大予備校 DESIGN PLANTの目的は、
受講生を美大に合格させる事、
ではなくて、
「長野からデザイナー・クリエイターを輩出すること」
なので、
受かる“まで” と 受かって“から”
その両方に“効く”講座内容がうちの“ウリ”なわけです。
そのため卒業生が最後にうちで受ける講座でもある春季講座は、
大学を卒業する時に、ちゃんとデザイナーとして、クリエイターとして、社会に着地するために、
学生生活で必要になるスキルをギュッと詰め込んだ講座内容になっています。
この、大学に入ってからにダイレクトにつながっていく講座内容は、
これがわたしの真骨頂!と言えるほど、
自信を持っておすすめできる内容デス。
しかも、受講料は無料でした。
だから、将来、デザインで生きていきたい高校生のみなさんが、
なんでみんな講座を受けに来ないのか、不思議なくらいですね。笑
そんなわけで、
今年もりんごの森から
少数精鋭部隊を各大学に送り込みました。
りんごの森の0期・1期生のみなさま、
この後輩たちをどうぞよろしくお願いいたします。